LINEスタンプ近日スタート予定!

テディベアが生まれるきっかけ・・・それがベリーマンベア

欧米では子供は小さい頃から親と離れて眠るため、
不安を和らげるようにクマのぬいぐるみを
プレゼントする習慣がありました。
ベットで乳幼児を寝かせつける時には、寂しくないよう隣にテディベアを入れて、毛布を掛けて寝かせ添い寝するなど癒しの人形としても愛されています。
まさに、初めての友達ファーストフレンドがテディベアなのです。

  • クリフォードKベリーマンが描いた挿絵。
  • 様々なベリーマンベアの挿絵
  • ワシントンDCにあるスミソニアン博物館にも展示されている

ページトップへ

テディベアの由来

現在、テディベア(Teddy bear)とは、クマのぬいぐるみの総称として使われています。その名前は、第26代アメリカ合衆国大統領セオドア・ルーズベルトに由来すると言われています。

テディベアのルーツは諸説ありますが、有名なのがベリーマンの描いた挿絵。

1902年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りにでかけましたが、獲物をしとめることができませんでした。そこで同行していたハンターが年老いた雌熊(一説には傷を負った子熊)のアメリカクマを追い詰めて最後の一発を大統領に頼みましたが、ルーズベルト大統領は「瀕死の熊を撃つのはスポーツマンシップ精神に反する」として撃ちませんでした。このエピソードが美談としてワシントンポスト紙に挿絵入りで紹介され、その挿絵を見たモリス・ミットムが妻ローズの作ったベアに大統領のニックネームである「テディ」と名付けとして販売するとこの「テディベア」は、たちまち大人気となりました。

その後、ルーズベルト大統領は、くまのぬいぐるみ「テディベア」を選挙キャンペーンマスコットに採用するなどしたと言われています。そして、テディベア誕生のきっかけとなったワシントンポスト紙の挿絵こそクリフォード・K・ベリーマン氏によるものでした。この挿絵に描かれている特徴のあるクマは、「ベリーマンベア」とよばれ、今でも世界中のテディベアファンに愛されています。

ページトップへ

さまざまなベリーマンベア

  • さまざまなベリーマンベア
  • さまざまなベリーマンベア
  • さまざまなベリーマンベア
  • さまざまなベリーマンベア
  • さまざまなベリーマンベア
  • さまざまなベリーマンベア
  • さまざまなベリーマンベア
  • さまざまなベリーマンベア
  • さまざまなベリーマンベア
  • さまざまなベリーマンベア
  • さまざまなベリーマンベア

ページトップへ

2013年 ベリーマンベア誕生111周年 ベリーマンベアJAPANオフィシャルベア

クリックすると拡大できます。

  • ベリーマンベアJAPANオフィシャルベア
  • ベリーマンベアJAPANオフィシャルベア
  • ベリーマンベアJAPANオフィシャルベア
  • ベリーマンベア JAPAN オフィシャルイラスト

ページトップへ

チャリティー活動

ベリーマンベアはチャリティー活動に繋がります。

WBFロゴマーク

WBFの立ち上げ

JTBAとして、「ベリーマンズ・インターナショナル・テディベアアーティストオークション」などを実施してきましたが決して社会貢献が大きい活動をしているとは言えませんでした。そこで、ボランティア活動を活発にしたいと考え、テディベア誕生100周年を期に、その中心となる「WITH BEAR FUNDテディベア基金」を立ち上げました。

WITH BEAR FUND・『WBF』というネーミングには「JTBAの基本は、お金を寄付するのが目的ではありません。
テディベアを伴った基金なのです」という意味が込められています。病院、災害被災地、施設などで心のケアが必要な人々にテディベアを届けることを、主な目的とします。
ただし、緊急の場合はテディベアより先に現金が必要でしょう。こんなときは寄付金の形で支援します。
WBFの実施には協会会員のほかにも、たくさんの方々の協力が必要なのです。


心のケアにテディベアを

これまで、会員の作家や企業、そして協会から子供病院や施設へ贈ったテディベアのほとんどは、「贈る側が選んだ」ベアでした。しかしこれでは受け取る側が持て余すこともあります。また、ベッドに寝ている子供たちに抱いてもらいたいと思っても、抗菌や抗ダニなど、医学的条件をクリアしてなければ病室のなかへは入れてもらえません。

そこでまず最初に「心のケアを必要とする人たちに贈るベアの研究」が必要となり「心のケア」に役立つと言われているテディベアを、もっと積極的に医療の現場で取り入れてもらう為に筑波大学の宮本信也教授が応じて下さいました。

JSPPの会員である宮本先生は1996年の大震災義援オークション以来の、テディベアの良き理解者です。
筑波大学付属病院の小児科と自治医大小児科の先生方が、このベアをもとに、問題点の検討を始めてくださりティンクルベアが完成。現在、各地の小児科に入院している子供達の手に渡っています。


ページトップへ

シンボルマークとしてのベリーマンベア

 

お問い合わせはこちら

ベリーマンズ インターナショナル テディベアアーティスト オークション


2002年 テディベア誕生100周年記念ロゴマークとして採用

タイアップイベント募集

ベリーマンベアJAPANでは、111周年記念・タイアップイベントを募集しています。

お問い合わせはこちら